比較法学

比較法学とは

最新巻:第48巻
(第1号)
第48巻 第1号 (2014.6.1)
分類 タイトル 執筆者名
[論説] 株式買取命令における株式の「公正な価値」
—イギリス会社法における株主救済制度と株式の買取価格—
川島 いづみ 1-38
中国における同時·先履行の抗弁権の基礎的研究 小口 彦太 39-82
船舶起因汚染に対する寄港国管轄権の適用基準
—近年の米国とEUの実行を素材として—
瀬田 真 83-120
[講演] 人権と管轄権の正誤
—外国人不法行為法の解釈の誤謬—
アレックス·
グラスハウザー
宮川 成雄 [訳]
121-138
キッズ·フォー·キャッシュ:
ペンシルバニア州ルザーン郡における
司法汚職とその強欲さのストーリー
マーシャ·
レヴィック
吉岡 すずか·
菅原 郁夫 [訳]
139-150
アジア的生命倫理か,アジアにおける生命倫理か
—新しい方向,新しい挑戦—
ソラージ·ホングラダロム
位田 隆一 [訳]
151-171
[資料] ABA依頼者保護基金模範規則·
ABA信託口座貸越通知模範規則の試訳
石田 京子 173-189
アメリカ法判例研究(14) T 大学におけるアファーマティブ·アクションの
基準の厳格化
—Fisher v. University of Texas at Austin, 133 S. Ct. 2411 (2013) —
吉田 仁美
[アメリカ最高裁研究会]
191-200
U 証券クラスアクションのクラス認定での「市場に対する詐欺」理論の適用の可否をめぐる「重要性」の立証
—Amgen Inc. v. Connecticut Retirement Plans and Trust Funds, 133 S. Ct. 1184 (2013)—
湯原 心一
[アメリカ最高裁研究会]
201-210
V クラス·アクションを回避する仲裁条項の有効性
—AT&T Mobility LLC v. Concepcion, 131 S. Ct. 1740 (2011)—
柳 景子
[アメリカ最高裁研究会]
211-221
[資料] オーストリア非訟事件手続法(3)
—その立法過程と条文試訳—
松村 和徳、
石川 光晴
223-237
[資料] 最高法院司法解釈の効力に関する研究 王 成
小口 彦太·
徐 慧 [訳]
239-264
英米刑事法研究(27) アメリカ合衆国最高裁判所2012年10月開廷期
刑事関係判例概観
田中 利彦 他
[英米刑事法研究会]
265-296
外国民事訴訟法研究(33) 韓国における民事上告制度の変遷と改善方案 李 鎬元
金 炳学 [訳]
297-330